とある人のブログ

とある高校生のアウトドアな日々を紹介。

2024年 まだまだ滑れるスキー場【長野県内】

営業終了日まで滑りたい人向けに、現在長野県内で滑れるスキー場を集めてみました。

 

この時期にもなるとまだ滑れるスキー場というのは大変少なくかなり込み合う可能性があります。

また融雪などにより予定よりも早く営業終了する可能性があるので注意が必要です。

※2024年5月3日時点での状況です。

 

現在営業中のスキー場

野沢温泉スキー場

 

滑走可能コース:やまびこA/B/C/D/E・小毛無A/B・上ノ平

積雪45~90cm

営業終了予定日:5月6日(月)

 

公式HP

nozawaski.com

公式Facebook

www.facebook.com

 

志賀高原 一の瀬ファミリースキー

 

滑走可能コース:一の瀬ファミリー正面ゲレンデ(上部・下部)/天狗コース/

積雪:不明

営業終了予定日:5月6日(月)

 

公式HP

shigakogen-ski.or.jp

 

志賀高原 焼額山スキー場

 

滑走可能コース:E1サウスコース/B1パノラマコース/

積雪:80cm

営業終了予定日:5月6日(月)

 

公式HP

www.princehotels.co.jp

公式Facebook

www.facebook.com



 

志賀高原 奥志賀高原スキー場

 

滑走可能コース:第1ゲレンデ/第2エキスパートコース/第3ゲレンデ/第4ゲレンデ/林間コース/

積雪:不明

営業終了予定日:5月6日(月)

 

公式HP

okushigakogenresort.com

公式Facebook

www.facebook.com

 

●つがいけマウンテンリゾート

 

滑走可能コース:2コースのみ、詳細は公式Facebookをご覧ください。

積雪:61cm

営業終了予定日:5月6日(月)

 

公式HP

www.tsugaike.gr.jp

公式Facebook

www.facebook.com

 

Hakuba47

 

滑走可能コース:R8上部

積雪:90cm

営業終了予定日:不明

 

公式HP

www.hakuba47.co.jp

公式Facebook

www.facebook.com

 

エイブル白馬五竜

 

滑走可能コース:R8上部

積雪:90cm

営業終了予定日:5月6日(月)

 

公式HP

www.hakubaescal.com

公式Facebook

www.facebook.com

●乗鞍大雪渓

滑走可能期間:5月~8月頃

アクセス:バス/タクシー/自転車

行き方:乗鞍観光案内所からアルピコバスに乗り、大雪渓肩の小屋口というところで降りましょう。

因みにですが大雪渓にはリフトなどは無いのでコースまで板を担いで登ることになります。

※乗鞍エコーラインはマイカー規制が敷かれているので自家用車で向かうことはできません。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

今年初のロードバイク【清水高原~清水寺】

今回は清水高原に慣らしも兼ねてヒルクライムに行ってきました。

自宅からスタートしたので往復でおおよそ24キロほどです、因みにですが天気は晴れで気温は20度程で快適でした。

 

数か月ぶりのロードバイクということもあり、お尻や腰などがかなり痛かったです。

あと道があまり良くないので振動で手も擦れて豆になりそうでした。

 

今回最初に清水高原に向かう予定でしたがブログのネタになりそうな清水寺に目的変更

そんな訳で無事清水寺に到着。

 

清水寺の入り口には見慣れない石像がありました、凄く苔むしてるので相当古い物なんでしょうか

この杉並木と観音像が醸し出す風情…とってもいい!

雪などが降った日に来たらさらに良さそうですね。

しばらく歩くと立派な門?らしきものが目の前に!

これはまた圧巻ですね。

少し神々しく撮ってみました。

門をくぐると立派にそびえ立つ枝垂桜、開花の時期に来ればすごいだろうなぁ…

これくらいの大きさになると樹齢も凄そうですね。

多分これが本堂ですかね?

お賽銭忘れたので今回はやめときます(笑)

そんなお堂の後ろには小さな池が、中々いい感じですね!

少し戻って散策してみると櫓みたいなものもありました。

もう少し近くに行こうかと思いましたが、嫌な羽音がしたので逃げました(笑)

興味深い看板発見。

もしこれが本当なら昔はこれよりも立派な寺だったんでしょうね。

因みにですがここから少し離れたところに若澤寺という寺もあります。

こちらの寺は江戸時代のころに信濃日光と言われるほど立派な寺だったらしいです、それを考えると昔この周辺はかなり賑わっていたんでしょうね。

 

そろそろおなかも減って来たので最後に一望して本日は帰宅。

もう少し木を伐採してくれればさらに見渡しが良くなりそうです。


そんな訳で今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 



 

スキー板と手袋を軽くメンテナンス

今シーズンも無事にスキーを終え板を見てみると、あら…ビックリ、板のそこら中に傷が付いてコーティングが剥げている!

そんな訳で中に水がしみこまないように、軽くコーティングしようと思います。

コーティングには、スキー板専用の防水液とその膜を保護するセメダインを使います。

※適当なので参考にしないでください(笑)

 

まず防水液で保護膜を作り、その上にセメダインでコーティングします。

後ろの剥げている部分も同じようにコーティングします。

 

 

乾くのを待つついでに、手袋が劣化しないようにグリスを塗ろうと思います。

使うグリスはホワイトベアの奴です、手袋の方もいい感じにツヤが戻りましたね。

 

 

おっと、ほかに傷がないか調べていたらビンディングがズタズタに…

そういえば今シーズンは深いコブばかり攻めていたので、着地の衝撃で足がずれてビンディングに当たってしまったようですね。

これくらいは特に問題ないので今回はスルーします。

そんな訳でメンテナンス終了!

 

因みにですが今回で次シーズンになるまで一旦スキー関連の投稿は終わります。

スキーのシーズンが来る間は主に登山・キャンプ・釣りなどの投稿をしようと思っています!(興味ある方は是非今後ともよろしくお願いします。)

 

というわけで、今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

 



 

 





 

 

 

【2023~2024年】コブ今シーズンはこれで滑り納め【エイブル白馬】

今回で滑り納めということもあり、二日開けて再び五竜に来ました。


本当はもう少し滑りたかったのですが、気温が26度を超え直射日光で直ぐにバテてしまって大変なので、ここら辺で滑り納めにすることにしました。

(次シーズンまでに体力を上げておきたいです)

 

今回は日曜日に滑りに来たのですが、大変なことになっていました。

というのも五竜側の駐車場は全て満車で、仕方なく隣のイイモリの駐車場に止めることになりました。(イイモリも結構混んでました)

 

因みにですがイイモリから五竜までマイクロバスが送迎してくれたのですが、どうやら20~30分間隔で回っているそうで、バスが来るまで太陽に照らされて大変でした(笑)

(ヨンナナ行きのバスも出ていたのであっちの駐車場も満車だったんですかね?)

そんなわけでゲレンデに到着

肝心のコブライン撮り忘れてました…

 

今日のコブは春スキー名物のロングコースでした。

ただ日曜日に来たということもありかなり深くなっており、尚且つ右側のコブだけ成長していない箇所があり苦戦しました(笑)

次シーズンは上から下までコースアウトせずに滑りたいところです。

 

今回は人も多くスマホで撮影できなかったので代わりにゴープロで取りました。

youtu.be

 

リフト付近はコブがウェーブ状になっており吸収の練習に持って来いでした。

吸収するときに先落としを意識して、前に荷重するとコースから発射せずに滑ることが出来ます。

youtu.be

 

そんなこんなで今シーズンはこれでお終い!

それと今年からシーズン券は返却は自由とのことなので記念に持って帰りました。

 

今シーズンお世話になったブーツですが、板が当たって傷だらけ…

次シーズンこそはFTブーツに履き替えたいので今から資金調達しないとです。

 

コブを小学5年のころ始めて今年で高2、ようやくまともにコブを滑れるようになって来ました!

次のシーズンは縦滑りに挑戦して行きたいと思います!

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

春スキー今シーズンも残りわずか【エイブル白馬五竜】

今回は約2週間ぶりに五竜に滑りに来ました。

どうやら五竜は5月6日まで営業するらしいので今シーズンはあと二回ほど滑れそうです。(雪が持ってくれるといいですが…)

今回は平日に滑りに来たのですが、普段混んでいる第一駐車場はガラガラでした、そのおかげで遠くの駐車場に止めずに済んで歩く距離が減ったのでよかったです。
(第二・第三となると坂をかなり歩かないと行けなくなるのでとても大変です)

そんなこんなでテクニカルに到着
見た感じ雪は残っていますが帰るときにはコブレーンにちらほら土が出てきていました
デラがけすれば何とか持ちそうです。

普段はテクニカルの下にもコブがありますが、そこはすでに雪が解けていて途中で分断されているため板を外して歩かないといけません。

因みにですがグランプリのリフト付近のコブレーンはまだ健在でした。
だいたい4つほどレーンが出来ており一番右のレーンは比較的浅く滑りやすかったです。


足はだいぶ付いてきたのであとはもう少し縦に滑れるようになりたいですね。


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。